2019/11/06

4本の弦

弦が4本 撥弦楽器

アパラチアン・ダルシマー Appalachian dulcimer
アメリカの民族楽器。
ヨーロッパの弦楽器が1800年代にアメリカに持ち込まれて、東部のアパラチア山脈あたりで独自に改良された。


ウクレレ Ukulele
ヨーロッパから伝わった楽器が、ハワイで独自に発展した。
ウクレレは、「蚤(のみ)が跳ねる」という意味らしい。


カバキーニョ Cavaquinho
ブラジルの楽器で、サンバにも使われる。。
クラシックギターに似ているが、カバキーニョは小さくて4弦。


スン Sueng
タイのリュート形弦楽器。

ネックには背の高いフレットが取り付けられてあって、4弦2コースの金属弦が張ってある。


ユエチン Yueqin 月琴(げっきん)
丸い丸い満月のような胴をもつ弦楽器。中国でも日本でも月琴と書く。英語では、その名前を受けて Moon guitar.


テナー バンジョー Tenor Banjo
4弦のバンジョー。
5弦バンジョーはフィンガーピックを使うが、テナーバンジョーはフラットピックを使う。

バンドーラ Bandola
バンドーラ、またはバンドーラに似た名前の楽器は多い。
このバンドーラは、ベネズエラやコロンビアなどで使われている弦楽器。


ビオラ・デ・ブリチ Viola de buriti
ブラジルの楽器で、歌の伴奏として使われる。buriti は 南アメリカに自生するヤシの木。
DIY ってな感じで ブリチの木をナイフで削って作ったりする。


びわ Biwa 琵琶
中国から伝わった楽器が元で、日本では何種類かの琵琶が独自に作られた。
このイラストは雅楽で使う雅楽琵琶(楽琵琶とも)。

< 4本弦の楽器 >